2010年7月31日土曜日

今日のメモ - 7月31日

AORの業務用受信機
AORAR5001Dという広帯域受信機の広告がRFワールド誌に載っていた。40kHz~3.15GHzの受信帯域のうち、25MHzまでは14Bit 65Msps A/Dによるダイレクトサンプリング方式、それ以上の帯域はIF 45.05MHz以降の信号処理を完全デジタル化している。復調方式には、FMステレオまで対応していてびっくり。定価348,600の最新鋭の業務用受信機だそうだ。どのような業務用途・顧客をターゲットにしているのか興味津々。


電子コンパス
中日新聞に載っていた、スマートフォン用電子コンパス。方位精度0.6度。愛知製鋼という会社が製造している。
愛知製鋼 - スマートフォン用電子コンパスAMI306」を開発

2010年7月26日月曜日

今日のメモ - 7月26日

英語のニックネーム(人名)
アメリカの元大統領 Bill Clinton の Bill は本名だと思っていませんか? Bill はニックネーム(愛称) で,本名は William です。”そんな~!TonyもBobもCindyもJudyもぜんぶニックネームだったとは。これ、常識なんですか!?。知らなかった。
語・TOEIC・英検の学習法、無料教材を提供するサイト - 英語のニックネーム(人名)小辞典


イタリア自動車雑貨店

"Alfa Romeoに乗り込んだ時に感じるあの独特の甘い香り。"のフレグランスシートが気になります。どんな香りなんでしょうか。イタリア自動車雑貨店

2010年7月21日水曜日

今日のメモ - 7月21日

ヨウ素液はイソジンで代用
ジャガイモにヨウ素液を垂らすと、紫色になる。ヨウ素デンプン反応の実験で使うヨウ素液、イソジンを30~40倍に水で薄めると同じように使える



コンティニュア規格
ヘルスケア製品とPCをBluetooth等で結ぶ規格。

227社が参加!健康管理機器とパソコンをつなぐ、「コンティニュア規格」とは?
JA東京健康管理センター:コンティニュア規格対応の総合健診システム導入


LED式のタスクライト
そろそろLED式でも大丈夫?高価だけど熱くないのは魅力。

Humanscale社Element Light
消費電力7W、色温度3500K(Neutral white)、通販で買える
同社の新製品Element Vision LED Light - 2010年4Q発売予定
消費電力7W、色温度3000K(電球色相当?)、演色指数Color Rendering Index:Ra85
演色製の規定があるのは珍しいかも。でも業務用では普通のようです。

月刊商店建築
LEDマニア
Lecom - シャープGW5BTF30K00
家電Watch - シャープ、高演色の照明用LEDデバイスを開発



2010年7月15日木曜日

ニキシー管時計: NEC CD83P

ニキシー管について
冷陰極放電管の一種で、数字や表示用としてかつては広く使われていたそうです。今ではLEDやLCDに駆逐されてしまい、国内の製造が中止されていますので電子部品販売店の店頭に並ぶことはまれです。ただ文字のデザインや発光色に雰囲気があるので、根強いファンがいるのも事実。いまでもヤフオク等やロシア等の外国製を扱うWebサイトで細々と入手出来ます。


ニキシー管 CD83P



ニキシー管の寿命は、1電極あたり数千時間と言われていますが、製品によっては10万時間を越えて使用できた例もあります。原因としては、封入されたガスが電極に吸着されることや、ガラス容器に電極の金属がスパッタリング(真空蒸着)され(Cathode Poisoning)文字の一部が暗くなったり、過電流で電極が破損するなどが考えられます。特に、過電流には弱いそうなので、余裕を持って使いたいところです。



CD83P
比較的有名な製品のようです。Webを探すと規格表がみつかりました。以下、データを引用します。



CD83Pの規格
型名: CD83P
社名: 日本電気
外形: 本体サイズ 直径13mm、高さ29mm(頂部封止部含まず)
    高さ37mm(頂部封止部含む)、リード線長さ45mm
尖頭陽極供給電圧: 170V
尖頭陰極電流範囲: (0~9) 最小8mA、最大22mA
          (小数点)最小1.2mA、最大2.8mA
使用例: 陽極供給電圧 200Vdc、陽極直流抵抗 3.3kΩ
         パルス動作 tp=100uS、Du=1/20



CD83Pピンアサイン



ニキシー管時計
Webで探すとニキシー管時計の製作事例がたくさん見つかります。それらを見ると、課題というかポイントは、次の3つでしょうか。
  • ニキシー管が必要とする高圧電源(170~200VDC)をどのように用意するか
  • ドライバ(スイッチング素子) に何を使うか
  • かっこよく見せるための実装方法

今回は先人の成果を使わせて頂くつもりです。高圧発生回路や周辺回路を、O-Familyのページで紹介されていた日立 CD-81を使ったデジタル時計のものを参考にしています。

ドライバには、ニキシー管ドライバの74141と、高圧フォトカプラを使います。このほか、web.jfet.orgの記事A single-digit Nixie Clockを参考に50V耐圧のデジトラと47Vツェナーダイオードの組み合わせも試してみます。

以下に回路図を載せますが、まだ試作もしていない検討中のモノです。例のごとく作りながら修正していきます。



 ニキシー管時計 回路図



ニキシー管時計は、以前製作にチャレンジしたことがあって、当時は見事に失敗してしまいました。このときの原因は究明していないんですが、高圧発生回路のコイルの選定ミスだと思っています。


見た目はキレイな失敗作



これでは手を入れる気にもならない

2010年7月13日火曜日

今日のメモ - 7月13日

じっくり読んでみたい
ラジオと地域情報メディアの今後に関する研究会」の報告書

ファイル容量が大きすぎて、いったんPDFをダウンロードしてから読み込む必要あり。
すごいボリューム。関係者の熱い思いが伝わってくるよう。


意外に良かった
e-onkyo musicの無料ダウンロード音楽。24bit/44.1kHzの高音質のWAVファイルでの配信。しかもマスタリング前の音源。高音質指向でコンテンツそのものはつまらないだろうという先入観を裏切られた。ピアノの音が丸い。Bloomのデビューアルバムらしい。メロディ、ボーカルも心地良い。安心して聴けるから何度でも聴きたい。今後に期待だね。
・・・と思ったら、4月に活動を休止していたとのこと。Bloom official site Bloom@おやすみ中


素晴らしい!
科学技術振興機構JSTバーチャル科学館
これは、ハマリそう。 科学館好きにはたまらない。映像も美しく秀逸。惑星の旅も興味深い。


行ってみたいが
岐阜県土岐市にある核融合科学研究所。名前がカッコイイ。土岐プレミアムアウトレットの近くみたい。なんと施設見学もできるみたい。平日のみなのが残念。
11月6日(土)にはオープンキャンパス開催。これなら行ける。忘れないようにGoogle Calendarにセット。



テレビでやってたの?
米ハーバード大・サンデル教授の講義「正義(Justice)」が公開され、NHKも放映。評判がよかったとのこと。再放送してほしいね。代わりにを買ってしまった。


手持ちのルーターも対応してました
SNMP(Simple Network Management Protocol)は、ネットワーク上に接続された機器の状態を監視したり制御することができるプロトコル。例えばプロバイダ内部のネットワークに接続されたサーバ、ルーター、UPSの状態を一括して監視できる。映画などで出てくるインフラ監視センターの大画面の情報はSNMPを使って集められている、と思ってもいい?かな。フリーでも入手できる管理用ソフトもある。


ホースがからまない
タカギのホースリール、マーキュリーII ツイスター。自動で動くガイドがついてホースをきれいに巻けるというもの。こういうものでも革新(?)があるんだ!高圧洗浄機の給水に使いたいが、コネクタをどうやって選べばいい?

2010年7月12日月曜日

ISE12.1 WebPACK

XILINXのISE12.1 WebPACKをインストールしました。

ダウンロードページで32bit/64bit Windowsをクリック。3GB弱のファイルをダウンロードすることになります。しかも、圧縮形式は懐かしの(?)TAR+GZ。

ダウンロードページ


ダウンロードしたファイルを解凍してできたフォルダの xsetup をクリックするとインストールが始まります。最終段階で、ライセンスを取得する画面が出てきますが操作方法がわからなくて中断。メールでライセンスファイルを送ってくれるはずが、ぜんぜん送られてきません。

今日、再チャレンジしてみました。 まずライセンス管理ソフトを起動します。
スタート → プログラム → Xilinx ISE Design Suite 12.1 → アクセサリ → ザイリンクス ライセンスの管理

Xilinx License Configuration Manager


Xilinx License Configuration Managerの画面のLM_LICENSE_FILE欄には、なぜだかLatticeのispLEVERで取得したはずのライセンスファイルが勝手に表示されています。この画面左上の Acquire a Licenseをクリックして Get Free ISE WebPack Licenseを選びます


ISE WebPack Licenseを選びNextをクリック


ブラウザーが起動して、XilinxのWebに接続します。Xilinxの自分のアカウントのページが開くので Nextをクリックする。次のような画面になりますが、これはISE Design Suite評価用の期間限定ライセンスの作成用なのでManage Licensesタブをクリックします。

Manage Licensesタブをクリック

 
ライセンスを管理するページ


ライセンスを管理するページの左下に小さなアイコンが並んでいます。左端の下向き矢印のアイコンをクリックするとライセンスファイルをダウンロードできます。ちなみにメールのアイコンをクリックするとファイルをメールに添付して送ってくれるはずが、うまく受け取ることが出来ませんでした。

取得したライセンスを登録するには、先ほどのXilinx License Configuration Manager画面から Copy License ボタンをクリックして、ダウンロードしたXilinx.lic ファイルを指定します。(この操作がわからず迷いました)

2010年7月1日木曜日

DDC-SDR受信機

設計者のJimCom氏の支援を受け、なんとか動作確認できました。これを基板をベースにオリジナルソフトを書いてみたいですね。


 APB-1で発生したテスト信号を受信