今までは、基板用コネクタのピンははんだ付けしてきましたが、エンジニアのPA-09という圧着器を導入したので使ってみることにします。ところが、圧着器を目の前にして、ピンをどのようにセットすればよいのかよくわかりません。PA-09でググってみたところ、PA-09の使用レポートを紹介しているページに写真付きで解説がありました。おかげでちゃんと初圧着に成功です。
PA-09には、4種類のダイスが付いていますが、コネクタや使用するケーブルによって適切なサイズを選ぶ必要があります。製品の説明書に電線サイズごとのダイス選定表がついていますが、エンジニアのページにはコネクタメーカ・製品別の選定表が掲載されています。
・・・エンジニアのWebを見ていたら、固着したネジやナメたネジを回せる『ネジザウルス』が発売されています。CG動画まで掲載されていて力が入っています。確かに画期的。これ、ひとつ工具箱に入れておきたいなぁ。

PA-09で圧着

プリアンプ接続用の
同軸ケーブルも圧着
0 件のコメント:
コメントを投稿