アンテナ入力からデュアルゲートMOSFET CC3588DEと2SK125の2段高周波アンプの出力がダブルバランスドミキサに接続されているので、ここを切り離し、RF段の通過特性を確認します。また、局発信号もレベルを見ることにしました。
まずは、アンテナ入力にSGから -50dBmを入れて RF段の出力を見てみます。
- 76MHz受信時: -36.1dBm
- 83MHz受信時: -36.7dBm
- 90MHz受信時: -36.1dBm
SG周波数を指でスイープさせRF段の通過特性を見てみます。通過域が平坦ではないのは調整がマズいからですが、これなら十分ですかね。
同調つまみを廻していたら、76MHz付近限定で急に寄生発振らしきものが起きてしまいます。こんなのどうやったら止められるんでしょうか。
これは、局発の通り抜けです。と言っても直接繋がっているわけでもなく電源かどこかから入り込んで来ているようです。
次は局発。まずレベルから。
- 76MHz受信時: 12.4dBm
- 83MHz受信時: 12.2dBm
- 90MHz受信時: 10.8dBm
そしてスペクトルは、こんな感じ。自励発振器そのものなのでシンセみたいにスペクトルのひげは生えていませんが、、、お世辞にも良いとは言えない感じです。これが経年劣化の結果でしょうか。IF信号には、このノイズがそっくり重ね合わされることになります。
そういえば位相雑音の解析機能があったことを思い出しました。結果はだいたい同じです。
0 件のコメント:
コメントを投稿