skip to main
|
skip to sidebar
たまごの電子工作メモ
FMトランスミッタ、FPGAなど電子工作に関する話題を取り上げます。
2013年6月2日日曜日
日帰りトルコ/東京ジャーミィ
東京にあるイスラム教寺院を見学できると聞いて訪れてみました。小田急/メトロ 代々木上原駅近くの井の頭通り沿いにあります。とても美しい建物で、天井に大きなドームを乗せた16世紀のオスマントルコ様式だそうです。老朽化のため2000年に建て替えられ、躯体工事は鹿島建設で内装はトルコの職人が1年以上かけて建設したとのこと。
礼拝の様子も見学できます。コーランの詠唱を生で聴いたのは初めてでした。日曜日の礼拝者はわずか5人ほどでしたが、金曜日の礼拝にはかなり多くの人たちが集まるそうです。
東京ジャーミイ&トルコ文化センター
東京都渋谷区大山町1−19
代々木上原駅より徒歩5分
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
主題
お出かけ
(70)
今日のメモ
(60)
FPGA FMトランスミッタ3作目
(40)
AM受信用ループアンテナ
(25)
FPGA FMトランスミッタ2作目
(24)
ヘッドホンアンプ
(24)
FPGA FMチューナ1作目
(22)
ラズベリーパイ
(17)
DE0-nano
(16)
回路図/基板CAD
(15)
TRIO KT-9900 近代化改修
(13)
測定器
(12)
ラジオ受信機
(11)
FMトランスミッタ
(8)
SDR受信機
(8)
Si5338クロックジェネレータ
(8)
地デジ
(8)
ニキシー管時計
(7)
ルビジウム発振器
(7)
インターネットVPN
(5)
FPGA
(4)
AVR
(3)
FPGA FMチューナ2作目
(3)
電波伝搬シミュレーション
(3)
STM32
(1)
ブログアーカイブ
►
2022
(1)
►
12月
(1)
►
2020
(13)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
4月
(4)
►
3月
(2)
►
1月
(1)
►
2019
(10)
►
12月
(3)
►
11月
(5)
►
5月
(1)
►
3月
(1)
►
2018
(5)
►
10月
(1)
►
5月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
2017
(22)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(6)
►
5月
(6)
►
4月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2016
(20)
►
12月
(5)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
7月
(5)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
2月
(3)
►
2015
(15)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(3)
►
2014
(42)
►
12月
(4)
►
10月
(5)
►
9月
(6)
►
8月
(6)
►
7月
(4)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(8)
▼
2013
(37)
►
11月
(6)
►
10月
(8)
►
9月
(3)
►
8月
(9)
►
7月
(2)
▼
6月
(2)
幻の桃 「日月桃」
日帰りトルコ/東京ジャーミィ
►
4月
(2)
►
3月
(3)
►
1月
(2)
►
2012
(50)
►
12月
(2)
►
11月
(3)
►
10月
(1)
►
9月
(3)
►
8月
(4)
►
7月
(6)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(6)
►
2月
(4)
►
1月
(8)
►
2011
(49)
►
12月
(6)
►
11月
(4)
►
10月
(8)
►
9月
(4)
►
8月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(4)
►
4月
(7)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(2)
►
2010
(86)
►
12月
(1)
►
11月
(6)
►
10月
(6)
►
9月
(11)
►
8月
(10)
►
7月
(7)
►
6月
(10)
►
5月
(9)
►
4月
(9)
►
3月
(4)
►
2月
(7)
►
1月
(6)
►
2009
(69)
►
12月
(5)
►
11月
(7)
►
10月
(4)
►
9月
(7)
►
8月
(7)
►
7月
(6)
►
6月
(10)
►
5月
(7)
►
4月
(5)
►
3月
(11)
読込中...
閲覧数の多い記事
STM32: HALライブラリを使ってI2C送受信
SW4STM32(System Workbench for STM32)とSTM32CubeMX(初期化コード生成ツール)でI2Cをいじっています。STM32標準のHALライブラリを使えば、コマンド1行でI2Cを簡単に扱えますが、サンプルコードから少し外れた使い方をしようとすると...
ラズベリーパイでGNU Radio: その1 Raspberry Pi 4で動作させる
今更ながらUSBドングルでSDR受信を試すことにしました。手元にあった ワンセグ受信用ドングル は、アンテナコネクタがMCXで使い勝手が悪いなーと調べていたら、e-bayでSMAコネクタがついた RTL-SDR Blogブランド のものが2000円台で売られているのを見つけ...
SA9227 USBオーディオで384kHzハイレゾ再生
『SA9227+PCM5102A 32BIT/384KHZ USB DAC/HIFI Asynchronous Decoder』と称する中華USBオーディオ基板を動作させてみました。ebayで購入してお蔵入りしていたもので今更感がありますが、なかなか良いものです。 ...
ラズベリーパイでradikoラジオをつくる: その1 基板をとりあえず作ってみる
私の自宅アパートは鉄筋コンクリート造で、室内でのAMラジオ受信はノイズが混じり聴きづらくなっています。ベランダに出れば何の問題も無く受信できるので、いかんせんAMラジオ波の波長が長すぎて、建物の鉄筋に阻まれて室内に入って来られないのでしょう。その対策としてFM補完放送が登場...
Raspberry Pi 回路図、拡張コネクタ、基板の外形寸法、電源の切り方
回路図 本家 SCHEMATICS に掲載されています 拡張コネクタ Raspberry Pi 3 Model BのGPIO拡張コネクタは40ピンヘッダで3.3V I/O 拡張コネクタのGPIOピンの 個別出力は16mA で各ピンの合計は50mA迄、ツール・ラボ...
QFNパッケージのはんだ付け
Si4710(FMトランスミッタIC)のはんだ付けで苦労しています。 このICは、リード線のないQFN20ピン。3mm角のチップでピンピッチは0.5mmです。QFNには2種類あって、BGAパッケージのようにパッドがチップ底面だけに出ているタイプと、側面にも出ているタイプとが...
Web公開SDR受信機でUVB-76受信体験
ロシアから発信されているUVB-76という短波放送をご存知でしょうか。以前、知人から単調なブザー音を何十年も流し続けるナゾの短波放送の存在を聞き、 ネット で調べるとオカルトじみた取り上げ方をされていて興味を持ちました。周波数は4,625kHzと6,998kHz。短波ラジオで受信...
自己紹介
たまご
約10年ぶりのはんだ付け工作の世界は様変わりしていて、まさに浦島太郎になった気分。調べたこと、気づいたことを備忘録がてら書き連ねて行こうと思っています。お気付きの点がありましたらコメント欄にご記入頂くか「simple.craft1アットマークgmail.com」までお知らせください。
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿