2020年12月16日水曜日

自動車用 故障診断機(OBD2スキャンツール)

 先日クルマで外出中「ABS警告灯」が点灯。古いクルマだし、ついに来たという感じでした。電装系に詳しそうな整備工場に持ち込むと、車輪の回転速度検知に使われるセンサー(ホール素子)の不良とのこと。センサーは、車輪のハブに取り付けられており、錆だらけです。ボルトの六角穴はすでに角が取れ、取り外しに手間取ったそうですが、部品交換してもらって修理完了でした。

作業の様子を見ていますと、整備士の方は、故障診断機の画面で故障箇所を特定。部品交換後には同じく異常履歴のリセットもしていました。

この故障診断機、社外品の簡易なものであれば個人でも手が届く価格で購入できます。修理も完了したし、あえて必要は無いのですが、Bluetooth接続のドングルタイプがとにかく安いので、ものは試しと購入しました。(アマゾン、ebay、Ali等で買えます)

ELM327

購入したドングルはELM327という商品です。同じ名前のドングルがたくさん売られていますが、もともとELM327は、カナダELM ElectronicsのOBD-RS232変換ICの名称です。データシートによるとPIC18F2x8xファミリがベースだと書いてあります。

このICのクローンが中国で大量に作られていることから、ELM327はこの手の(社外品)故障診断機のデファクトスタンダードのような位置づけになっているようです。ただ、この手の商品レビューでは、本物か偽物か、とか本家の仕様と異なるとか、色々書いてあります。クローンといっても玉石混淆で、仕様を似せて作ったものにELM327の名前を付けて売っているだけじゃ無いのかなとも思えます。中には所定の機能(コマンド)を備えていないものも横行しており、その機能を検証するためのアプリまで広まっている有様です。

外装を開けて見ました。OBD2からプロトコル変換してBluetoothに飛ばすだけと思われます。キーデバイスの品名を列挙します。

  • PIC18F25K80-1/SS: ELM327のクローン
  • VC1040: CANトランシーバ(TJA1040クローン)
  • YC1021: Yichip Electronics/Bluetooth 3.0 BR/EDR + BLE
  • 24C32A: 32K EEPROM



OBD2コネクタに取付

このドングルを自動車に取り付けてみます。OBD2コネクタには、自動車のバッテリーから直流電源が給電されているので外部電源は不要です。ウチのクルマには、アクセルペダルの奥に目立たぬようOBD2コネクタがありました。紫色の角形コネクタがそれです。スマホを操作してBluetooth接続(PINは1234でした)できたのでまずは一安心です。



次にアプリをインストールします。ELM327は自動車のECUとおしゃべりするだけのプロトコル変換機能しか無いので、各種のコマンドの発行はアプリ任せということになります。Google Playで"ELM327"を検索すると沢山のアプリが出てきます。各自動車メーカ共通のコマンドが使える故障コードの表示等はどのアプリでも対応できるはずですが、メーカや車種固有のコマンドへの対応は付加価値ということで課金による拡張機能扱いのアプリが多いです。アプリの説明を見ると、それが差別化のポイントだから詳しくアピールされています。今回は動作確認できれば良いので、定番らしいTorqueをインストールしてみました。アクセルを踏むとリアルタイムでメータが変化しますし、あいにく(?)異常が無かったのですが異常コードの表示もできました。





ELM327の機能を検証

次に、ELM327 Identifierで、ELM327が対応している機能を検証してみます。この結果によるとバージョン1.4までの機能をサポートしていることがわかります。コマンド表示画面を見ると、アプリが何をやっているか想像できますね。